愛球人はてなブログ。

「ラブライブ」(μ’s、Aqours)、「ハチナイ」(和歌山、きのくに未来学園高校)、「俺の甲子園」(和歌山、国立きのくに未来学園高等学校)を中心に、「マイペース」に「想いのまま」を綴らせて頂くブログです。スポーツ、映画、音楽の感想についても、このブログで言及させて頂くことがあります。

2020年9月、Aqoursよ、悔しさを研鑽に変えよう、そしていつか絶対にドームツアーを叶えよう!そしてコロナ危機(COVID-19)を踏まえて一人の音楽ファンとしていま感じていることも併せて(その5)。

 こんにちは。愛球人(あいきゅうじん)と申します。

 

 今回のブログエントリーのテーマは、

 「2020年9月、Aqoursよ、悔しさを研鑽に変えよう、そしていつか絶対にドームツアーを叶えよう!そしてコロナ危機(COVID-19)を踏まえて一人の音楽ファンとしていま感じていることも併せて。」

 です。今回は、全体のエントリーとしては「第43回(自己紹介編を含めると第45回)」、ラブライブのエントリーとしては「第8回」になります。

 

 今回のブログエントリーの趣旨を、下記にて示させて頂きますと、

 (1)Aqoursの6thドームツアーの中止についていま感じていること、及び、Aqoursとして、Aqours声優の個人活動としてのこれからに願うこと。

 (最初に述べておくと、「Aqoursの6thドームツアーは『埋め尽くせる』状況が大前提、故に『いま強行することは最善とは思えない』という立場を、6月の時点から一貫してツイッターでは述べてきました。また自分は、一人のラブライバー、一人の音楽ファンとして、「個人として成功することが最終目標」というスタンスを一貫して持っています。)

 (2)いわゆる「コロナ危機」に直面する中で、自分が出会えた素敵な音楽の一端について(NiziUについても少しですけど言及します)。

 この2つです。ちなみに今日、つまり「2020年9月25日」というタイミングで今回の文章を綴らせて頂くのは、今日が、今年ブレイクしたある若い女性歌手(シンガーソングライター)の20歳の誕生日であるからが正直大きいです(個人的には、これからに期待大の逸材であると思っています。ちなみに、いわゆる「歌うま少女」は大好きな部類ですし、そこから飛躍しようとしている歌手が生まれていることに、大きな「希望」を感じています)。それが誰のことであるかは、(その4)で言及させて頂きますけど。

 (…って、自分自身の遅筆で、このブログエントリーは、この[その4]のみが「2日遅れのアップ」になってしまいましたけど。申し訳ないです。)

 

 で、文章が思ったよりも長くなっていますので、(その1)(その2)(その3)(その4)(その5)の5つの構成で書きます。

 (その1)→あるピアニストを通しての「音楽に対する考え方の変化」、及びそれを踏まえて改めて、「μ’s」に出会えた喜び、「μ’s」の社会現象の意義を振り返る。

 (その2)→Aqoursのドームツアー中止に思うこと、そしてAqours及び個人活動に対する自分なりのエールの気持ち。

 (その3)(その4)(その5)→いわゆる「コロナ危機」の中で、自分が出会えた素敵な音楽をいくつか。

 

 (その1)では、「μ’s」に出会えた喜び、「μ’s」の社会現象の意義に、(その2)では、「Aqours」のドームツアー中止に思うこと、Aqours及び個人活動に対する自分なりのエールの気持ちに、(その3)では、「コロナ危機」の過程で自分が出会えた素敵な音楽として3曲を取り上げることを、(その4)では、幾田りらさんという2020年に音楽界に出現した逸材を「夜に駆ける」を中心に取り上げることを、それぞれウェートを置いて言及しました。

 では、(その5)の本文の執筆へと、進ませて頂きます。「コロナ危機」の中で、自分が出会えたいくつもの素敵な音楽への思いがメインテーマとしてあり、その後編になります。

 

 

 

 

 幾田りらさんをテーマに綴る続きですので、(その4)と同様に、20歳の誕生日ツイートから。(その4)では、「夜に駆ける」を聴いてということに1記事を費やしてしまいましたけど、ようやく、「ソロ歌手として」(←本当はこちらにむしろウェートを置いて書きたかった)によりスポットライトを当てて綴らせて頂こうと思います。

 

 

 (その4)で、「夜に駆ける」を聴いてを踏まえて、幾田さんの歌唱の特徴として、特に自分が印象に残ったこととして、

 

 ・「クリアな声質」「感情表現の豊かさ」「言葉を丁寧に歌う姿勢」(+「圧倒的な音域」)

 

 と述べました。ただこのときは、まさか、当時19歳とは思っていなかったのです。

 というのも、「クリアな声質」が特に特徴的と述べましたけど、「成熟している」監事のほうがむしろ強くて。で、「夜に駆ける」を聴いたら、隣の最上部にこの動画が出てきたので、「似ているなあ、もしかして同一人物?」という感じで、聴くことにしました。

 

 

www.youtube.com

 (自身の公式YouTubeより。2018年2月であるので、当時17歳[高校2年生]。)

 

 

 RADWIMPSさんのカバー、「なんでもないや」という楽曲。いわゆる「歌うま少女」の間ではよくカバーで用いられている歌手です。新海誠監督のアニメ映画のイメージの人も、少なからずいるかもですかね。

 で、この動画を聴いて、「夜をかける」を聴いたときよりも、自分の中での好感度は一気に跳ね上がりました。そして、こう感じました。

 

 「『歌姫』『歌の女神』として、この世に生を受けた」。

 「『天才』『怪物』。感覚的には、ジャンルが異なるので参考程度になるけど、2017年夏の『君の膵臓をたべたい』での、浜辺美波を見たときの衝撃と同等以上にある。」

 

 そう、まさしく、この感覚でした。『君の膵臓を食べたい』は、大スクリーンで映っているらしいし、時間的なタイミングが合うから、まあ見てみようかなと思ったら、見終えた時にもう、主演の浜辺美波さんについて、ただただ衝撃で圧巻で、でもこのときは「すさまじい圧倒的な素材」という感じでしたけど(で、2019年5月の『賭ケグルイ』で、一気にすさまじいスケールアップを遂げて、自分の中では一気に『現役最高レベル』になった感じです)。

 『君の膵臓を食べたい』の浜辺美波さんも、当時17歳(高校2年生)でした。で、『賭ケグルイ』で異次元の領域に到達したときが、当時18歳(その年の8月29日で19歳)です。

 

 で、今回、幾田りらさんが彗星の如く世に現れることになった「夜に駆ける」(YOASOBI名義)が、当時19歳。で、いま取り上げたRADWIMPSのカバー動画が、当時17歳です。

 そう、同じ時代に同じ日本で、それこそ若くして圧倒的なすさまじい素材(というか完成度が高くて、しかもそれでいて伸びしろも感じさせるから、なおさら圧倒的である訳ですけど)が、同じ学年で存在しているということ、浜辺美波」と「幾田りら」という存在が。これってまさしく、それは僕たちの奇跡である!と。

 

 

 とにかく、全体として「圧巻」なのですけど、その中でも特筆の部分があって、「3:31~4:15」の部分、いわば楽曲のクライマックス部分になるのですけど、楽曲自体は本来は決して疾走感というタイプではないと思うのですけど、幾田さんはその「オリジナリティー」で「僕らタイムフライヤー」という言葉に説得力を生み出して、楽曲に疾走感を与えているのです。

 歌唱の全体から伝わる「透明感」、これは「声質」は勿論、恐らく(歌唱越しに伝わる)「音楽に対する姿勢」を含めて、「にごりがない」「クリアである」というニュアンスとしてあるのですけど、なんというか、特に自分が、幾田さんが「モノが違う」と感じるのが、

 

 「『自分、上手でしょ?』感が一切ない、歌唱技巧をほぼ全く前面に出していない、それでいて『目を閉じて聞くと情景が浮かぶ』歌唱になっていて、聴き終えたときに『包み込む』ような感じというか、『生きる勇気』を与える歌唱になっている。」

 

 実は自分は、いわゆる「歌うま少女」が登場するタイプの音楽番組は好きでして。例えば、「THEカラオケバトル」「音楽チャンプ」「関ジャニモーツァルト」「歌唱王」とか。ですけど実は、いわゆる「歌うま少女」の中でも、自分的に心を惹かれるのは、実はかなり限られていたりします。

 例えば、機械的な点数は確かに高いけど、いかにも「自分、上手でしょ?」とばかりな「歌唱技巧のごり押し感」「オーバーリアクション的」な感じの歌唱をする人(名前は伏せますが、かつての「カラオケバトルU-18四天王」の中にもいました。最終的にはその人は「自分、上手でしょ?」感からスケールアップに成功した感じですけど)。そのようなタイプは、自分、大嫌いなんですよね、生理的にどうしても受け入れられないというか。

 これは役者(俳優、女優、声優)の演技でもそうで、いかにも「自分、演技してます。はら、上手でしょ?」感が強いと映ると、自分の中では生理的に無理、となります(下手よりはよほどましですけど)。「個性派」「怪優」はむしろ楽しみにしている感じとしてありますけど。

 (余談ですけど、清水紘治さん、石橋蓮司さん、本田博太郎さんなどのような「独特の稀有な個性」を持った役者がベテラン勢に集中しているのは寂しく思ってます[それぞれなんと「76歳」「79歳」「69歳」で、いずれも現役バリバリです]。それと、Aqoursで降幡愛さん[黒澤ルビィ役。愛称「ふりりん」]が、その「オリジナリティー」でグループ(及び作品)に彩りと深みを与えていますけど、自分は降幡さんに「怪優」的な感じを抱いていて、だからAqoursをより応援し続けたいと思えるのかなと感じてます。)

 

 そう、実際、自分が心を惹かれる「歌うま少女」(そこから直近でプロへと飛躍を遂げたのもこの場合ここにカウントしますが)は、実は貴重である感じとしてありますけど、その中でも特に好きな「歌うま少女」を、一人挙げます。

 

 

www.youtube.com

 (自身のYouTubeより。ちなみにオリジナル曲も既に10曲近くアップしています。)

 

 

 冨金原佑菜さん(「ふきんばら」と読みます)。愛知を拠点とする高校2年生です。「音楽チャンプ」のスペシャル版で聴いたことあるという読者も、いらっしゃるのではないかなと思います。ちなみに自分は『THE カラオケバトル』[2017年2月。当時は中学1年生]に登場した際に、いわば「一目惚れ」なほどに惹かれて、大阪での単独ライブも鑑賞させていただいたことがあります。まだメジャーデビューにはなっていませんので、現時点ではいわゆる「インディーズ」になりますけど。

 よく「パワフルボイス」と形容されますし、確かにその声量が最大の持ち味の一つですけど、その中に「包み込む」感じが宿っていて、いわば「立体的」「重層的」な歌唱になっているんですよね(ただ単に「ねじ伏せる」感じだけではない)。「『気持ち』を前面に出す」タイプの歌手と自分は思ってますけど、「『言葉』を大切に歌う」ことも特徴の一つで、だから自分は冨金原さんに魅了されるんだろうなあ、と思ってます。

 幾田さんとはタイプが異なりますので、一つの参考という感じになります。いつかメジャーデビューには手が届くと思っていますし、これからもとても楽しみにしていますけど。ただ、「心に訴えかける」歌唱という意味では、幾田さんも冨金原さんも共通している感じとしてあると思っています。

 

 

 ですけど、そう考えるとなおさら、幾田さんは、その「異次元」「怪物」ぶりがより際立って映るのです。そう、「なんでもないや」のカバー歌唱動画。

 「4:11」に注目して頂ければですけど、「クリアな声質」であるのに、それでいて「高いレベルの声量」なんですよね。プロの歌手でも、「クリアな声質」と「高いレベルでの声量」を両立できているのは実はあまりいない感じであると自分は感じていますけど、そう考えるとなおさら、幾田さんの「スケール感」の凝縮部分といえるのです。

 

 で、「なんでもないや」を聴いた衝撃の後に、右側の最上部、つまり「次の動画」として登場してきたのが、オリジナル曲である「ロマンスの約束」です。それを聴くことにしました。

 

 

www.youtube.com

 (自身のYouTubeから。2ndミニアルバム「Jukebox」の収録曲の一つ。実際に楽曲、MV制作にあたって会津若松福島県]を訪れたとのことです。)

 

 

 「ロマンスの約束」。現時点で、ソロ歌手としては、まだメジャーデビューにはなっていないという感じのようですけど、通しで聴いてみて、

 「『心が浄化される』『汚れを払ってくれる』素敵な楽曲」

 と強く感じたんですよね。ですけど、楽曲、歌唱そのものと共に、自分が特に心を強く惹かれたのが、実は、

 「(このYouTubeの)「ロマンスの約束」の『概要』欄。幾田さん自身の言葉で、幾田さん自身の気持ちが丁寧に綴られていること。

 そう、「概要」欄に綴られている文章が、とにかく「エモい」んですよ。

 

 私事になりますけど、実は自分は、小学4年生のとき、「阪神・淡路大震災」に実際に被災経験があります(西宮[兵庫県]で。いまもできるだけ毎年、「人と防災未来センター」「東遊園地」「西宮震災記念碑公園」などを訪れるようにしています)。はっきり述べれば、「阪神・淡路大震災」は、自分の「心の原点」です。

 ですので、このときの恩返しの気持ちもあって(実際、たくさんの人間に支えて頂いたと思っていますし)、2011年の「東日本大震災」のとき、いわゆる復興支援活動に、微力ながら参加させて頂くようになりました(これまで11回訪れています)。

 このことは話すととても長くなるので、ここでは深入りはしませんけど、この「東北に向き合う」ことを通して、一人の人間としてたくさんのことを学びました。素敵な出会いをたくさんできましたし、自分にとっては「東北」と「ラブライブ」は、自分の世界を一気に拡げ深めてくれた、永遠の「心の財産」です。

 ですので、「社会に貢献できる一助になりたい」「誰かの役に立ちたい」という気持ちが本物か偽りか(「真心か見せかけのパフォーマンスか」と換言できます)は、正直、およその判別は自分の中ではできるのです。

 

 このことに照らせば、あくまでも自分の感覚になりますけど、

 「ああ、この人(幾田さん)は、本気で向き合おうとしているのが伝わる。」

 と映るんですよね。これは、歌詞(及び、その歌い方も含めてになりますけど)からも伝わってきます。一部分を抜粋させて頂きます(「間奏~Cメロ~ラスト」の部分になります)。

 

 

 「君の短所や私の長所が 変わってしまっても

 代わりはいないよ きっと

 思い出が示すよ また手を取ろう

 星屑のようなこの世界で 照らされた光の先にいたんだ

 君のままそのままが 美しいから

 それでいい それだけでいい

 たくさんの愛で溢れたなら 明けない夜の夢を見せてほしい

 天秤はきっとまた 傾くけど

 ずっとずっと君と 一緒にいたい

 

 

 冒頭にて示させて頂いた、幾田さん自身の20歳の誕生日記念のツイート。

  「これからも大好きな音楽と精一杯向き合いながら皆さんの日常に寄り添える歌を届けていきたいです。」

 そう、幾田さんのソロ歌手としての楽曲の特徴として、「同じ目線」であることが伝わることがあります。例えば、「’17」「Teenager」など。勿論、いま取り上げた「ロマンスの約束」もそうです。

 そういう姿勢は、幾田さんの長所としてあると映ると映るのです(ちょっと「ほわーん」とした雰囲気をも持っているなと映りますけど、それも含めて魅力といえるのかなと)。

 

 で、いま抜粋させて頂いた、「ロマンスの約束」の歌詞の一部分。

 特に「君のままそのままが 美しいから それでいい それだけでいい」の部分に心を惹かれますけど、ああ、「真っすぐさ」「真心」が伝わってくるんですよね。

 

 で、いま、「同じ目線」「真っすぐさ」「真心」と述べましたけど、自分が、幾田さんの素敵さをより感じる動画が、下記の2つになります。

 

 

www.youtube.com

 (小玉ひかりさんとのコラボ動画。2020年6月21日にアップされた。幾田さんと小玉さんは「ぷらそにか」の一員として共に長く切磋琢磨し合う、いわば恐らく「盟友」にして「ライバル」といえる。

 ちなみにこの動画の概要欄も、一音楽ファンとしては特筆と思ってます。)

 

 

www.youtube.com

  (Foiさんとのコラボ動画。2020年6月26日にアップされた。Foiさんもかつて「ぷらそにか」に主力メンバーとして在籍しており、幾田さんにとっては「盟友」的存在の一人と思われます。)

 

 

 この2つの動画。時期的には、幾田さんにとっては、既に「YOASOBI」としてメジャーシーンに出始めていたときになります。

 正直、この2つの動画から、幾田さんの姿勢、「かっこいいよなあ…」と思ったんですよね。そう、小玉さん、Foiさんを、一人の人間、一人の仲間、一人の歌手として「リスペクト」しているからこそなんだろうなあ、と。

 自分が幾田さんの立場ならば、できるだろうかと思うのです。「自分の方が上だから」と思ってしまうかもしれない。一人の人間として、「見習いたいなあ。素敵だなあ」と思ったんですよね。

 

 いま言及させて頂いた、小玉ひかりさん、Foiさん、それと、早希さん。

 この3人は、幾田さんと共に、「ぷらそにか」の一員として長く行動を共にしてきた、いわば「よき盟友、よきライバル」的な存在と思われます。

 「ぷらそにか」とは、ざっくりと述べれば「若き歌うま集団」です(メンバー全員が「シンガーソングライター」志望である)。まあこの「すごさ」「非凡さ」は、その公式YouTubeチャンネルを参照して頂ければと思います(と共に、いわば基本的には「メジャーデビュー予備軍の集団」ともいえますので、日本の音楽界が「技術レベルと実際歌手ステータスの乖離が激しい」ことの顕著さの表れともいえるかも、であったりしますが…)。ちなみに幾田さんは、現在も「ぷらそにか」に在籍し続けています。

 

 

www.youtube.com

 

 

 少し、「ぷらそにか」の動画を、リンク添付させて頂きます。

 

 

www.youtube.com

 (クリス・ハートさんの「I LOVE YOU」。「1:37~2:02」部分[幾田さんの歌唱]に特に着目して頂ければと。

 ちなみにこの「I LOVE YOU」は、「歌うま少女」の「りとますし」的な楽曲と自分は思ってます、歌手によって多様な歌い方になるので、個々の歌手の特徴が垣間見えるのです。

  「2:02~2:26」のFoiさんの歌唱、あるいは上述のリンク添付での富金原さんの歌唱、それぞれの「違い」「特徴」を楽しんで頂ければと。)

 

 

www.youtube.com

 (YOASOBIさんの楽曲「たぶん」。この楽曲の基になった小説の劇場版がこの秋に公開になるとのことです。ちなみに今回の歌唱担当の3人、つまり、小玉ひかりさん、早希さん、西山晃世さんは、「ぷらそにか」の主力メンバー的な位置付けです。それぞれに好みはあるかなと思いますけど、3人のいずれも高い技術レベルであることは恐らく伝わるのではと。)

 

 

www.youtube.com

 (ヒゲダンさんの代表曲の「Pretender」。昨年の紅白歌合戦の歌唱曲です。この曲の歌唱参加メンバーは実に10人になりますけど[幾田さんも参加者の一人です]、特筆の場面が「3:50~4:06」。幾田さんと共に歌っている、にしなさん[現在は卒業しているとのことです]は、「ぷらそにか」在籍時は幾田さんと同等以上の実力者といわれていたとか。)

 

 

www.youtube.com

 

 

 話題を幾田さんのことに戻しますけど、幾田さんの楽曲(いくつかは幾田さん自身のYouTubeチャンネルで聴けます。上にてリンク添付をさせて頂いています)、ギターを用いた歌唱が多いですけど、憧れの歌手が「YUIさん」とのことです。「ああ、なるほどね」と、とても「納得」の感じです(確かに雰囲気が似ている)。

 

 いま、20歳です。これから、どれほど成長していくのか、一人の人間、一人の音楽ファンとして、とても楽しみにしています。

 だからこそ、強く願うことがあります。

 

 「初心(原点)をいつまでも大切に、想いを貫いて!そして、無理のないペースで。」

 

 初心を大切に。これは自分自身がとても大切にしている一つですけど、これから(YOASOBIとしてもでしょうけど)ソロ歌手としても、大きなステージへとなっていくかな、と想像します。だからこそ、「ありがとう」の気持ちで。

 まあ、天狗になることは、恐らく心配することはまずないでしょう、とは思うのですけど、人間は「上り詰めることは果てしない時間と労力だけど、転落することは一瞬である」ことは現実としてありますから。

 だからこそ、いつまでもずっと、「同じ目線」を大切にし続けて欲しい、そう強く抱くのです。

 

 そう、勿論、「YOASOBI」としても温かく見守りたい感じではありますけど、一人の音楽ファンとしては、

 「一シンガーソングライター、幾田りらとして成功して欲しい、いつまでも輝き続けて欲しい!」

 正直、そう強く願うのです(今回のエントリーは、これが根っこの想いとしてあります)。そしてまた、「無理のないペースで」とも併せて思いますけど。

 いずれにせよ、素敵と映る存在に、また一人出会えた嬉しさ。温かく応援したい、そう強く思います。

 

 それにしても、これはもう「願望」全開ですけど、いつの日か、映画において、

 「主演:浜辺美波、主題歌:幾田りら」

 これが叶うときを、是非とも見たいなあ、「『天才』と『天才』が融合したとき、どのような『景色』を提示するのか」を。叶えば純粋に、素敵じゃないですか、と思いますから。

 

 

 そして末文にて。このエントリーをアップできれば、いよいよ今夜は、

 「『私たちはどうかしている』最終話」

 になります。そう、今回のドラマは、浜辺美波が悪女的な顔をも見せる(そして期待値を超えてきている)感じとしてありますけど、どのような結末になるのか、とても楽しみにしています(さあ、ぶち上がるぞ!という感じです)。

 

 ふう、ようやく書き上げられた、想像以上にとても長くなってしまいました。