愛球人はてなブログ。

「ラブライブ」(μ’s、Aqours)、「ハチナイ」(和歌山、きのくに未来学園高校)、「俺の甲子園」(和歌山、国立きのくに未来学園高等学校)を中心に、「マイペース」に「想いのまま」を綴らせて頂くブログです。スポーツ、映画、音楽の感想についても、このブログで言及させて頂くことがあります。

【俺の甲子園】(その2)岡本聡一郎(20180020)について語ろう(学校通算600試合到達記念)。

 こんにちは。愛球人(あいきゅうじん)と申します。

 

 「俺の甲子園」の本格的なブログエントリー記事(第20回)は、

 「田中陸(20180111)、岡本聡一郎(20180020)について語ろう(学校通算600試合到達記念)。」です。

 

 では、(その2)の本文の執筆に、早速入ります。

 

 

aikyujin.hatenablog.com

 

aikyujin.hatenablog.com

 

 

 岡本については、2019年2月12日にも、集中的にフォーカスして取り上げたブログエントリーがあります。ですので、2回目のフォーカス記事になります。

 

 

 (図解7)岡本聡一郎(2018年、R20[☆5])、基本データ。

 

orekou.net

 

 

 デビュー日:2018年5月29日

 投球回数:.713.67[歴代1位]

 登板数:226[歴代1位]

 先発登板数:.100[歴代1位]

 救援登板数:126[歴代2位]

 奪三振、与四死球:325奪三振、332与四死球

 被安打、被本塁打:586被安打、32被本塁打

 FIP:4.17

 WHIP:1.29

 K/BB:0.98

 

 

 先日の練習試合(2019年12月11日。チーム通算599試合目)で、学校史上初めての、「先発登板数100試合到達」を叶えました。

 今回、再び岡本にフォーカスしたいと考えたのは、

 

 「岡本の歴史=きのくに未来学園の歴史」

 

 そう強く考えるからです。

 

 

 (図解8)岡本聡一郎(2018年、R20[☆5])、先発及び救援での登板数の変遷。

 

 チーム創設~194試合(2018年11月まで):先発36、救援37(合計73、全体194)

 195試合~358試合(2019年3月末まで):先発30、救援35(合計65、全体164)

 359試合~444試合(2019年6月末まで):先発9、救援15(合計24、全体86)

 445試合~600試合(2019年12月12日):先発25、救援39(合計64、全体156)

 合計全体:先発100、救援126(合計226、全体600)

 

 

 岡本の何がすごいって、まず、チーム状況を問わず、どの時期においても、先発でも救援でもフル回転を続けてきたことです。どの時期でも、稼働率にほとんど変化がない。

 7月の夏季大会を終えて、八巻(20190104)、石井(20190054)、豊田(20190050)、山田透(20190101)と、先発の有力候補が相次いで入学しても、救援のみならず、先発でもコンスタントに登板を重ねてることです。

 

 さらに述べれば、公式戦でも、初めての公式戦である「2018年夏季大会」以後、5大会連続で先発で起用されたことです(さすがに、2019年秋季大会では、救援での起用になりましたけど)。

 いまでも、フルメンバー時でのベンチ入り争いにおいて、ガチでの有力候補であり続けている(枠が「6」とするならば、その枠内には普通に入っているので)。

 

 この、きのくに未来学園では、UR選手は「A型入試組」、SR選手、R選手は「B型入試組」と脳内設定をしています。特にR選手は、「B型入試組」の中でも「たたき上げ」と位置付けています。

 で、1期生世代でだと、戸塚(2018年、R42)、丸山(2018年、R19)もそうですけど、

 

 戸塚(長く「正左翼手」と位置付けられてきたが、藤田[2019年、UR189]の入学で、ついにレギュラー陥落、主戦場を代打に移した。いまでも練習試合では左翼手のスタメンをしばしば務めて、5番や6番を務めたりではありますが。)

 丸山(救援投手に特化。練習試合では彼の存在なくして回すことはできないほどであるが、公式戦でのベンチ入りは2019年夏季大会、登板は2019年春季大会を最後にない。まして、2019年秋季大会以後、公式戦でのベンチ入り投手枠は「7」→「6」に減少したので、これも逆風になっている。)

 

 およそ、このような感じです。3人の「R選手」の中でも、岡本は特に大きな存在感及び信頼性、と位置付けられる訳です。

 

 では、この機会に、1期生、2期生をひっくるめての、現有戦力のFIPを、データをまとめてみようと思います。

 

 

 (図解9)きのくに未来学園、1期生及び2期生の投手陣(12人)、起用実績及びFIPの変遷(2019年12月12日現在。通算試合数600試合)。

 (FIP:「被本塁打率+与四死球率」+「1÷(K/BB)」+「WHIP」+「1.00」)

 

 (1)1期生世代(6人)。

 

 [1]2019年3月末まで[チーム創設~358試合]。

 植田(20180097)[先発36、救援30、合計66][投球回数248.33、FIP4.26]

 [奪三振109、与四死球116、被安打196、被本塁打13]

 林(20180052)[先発23、救援49、合計72][投球回数211、FIP4.45]

 [奪三振88、与四死球95、被安打207、被本塁打12]

 山越(20180053)[先発63、救援19、合計82][投球回数416.67、FIP4.35]

 [奪三振191、与四死球188、被安打394、被本塁打24]

 岡本(20180020)[先発66、救援72、合計138][投球回数439.67、FIP4.35]

 [奪三振200、与四死球222、被安打370、被本塁打19]

 丸山(20180019)[先発6、救援151、合計157][投球回数318.33、FIP4.49]

 [奪三振153、与四死球169、被安打251、被本塁打19]

 

 [2]2019年4月以後[359試合~600試合]。

 清水(20180107)[先発53、救援0、合計53][投球回数271.33、FIP3.78]

 [奪三振170、与四死球86、被安打241、被本塁打23]

 植田(20180097)[先発21、救援36、合計57][投球回数221、FIP4.57]

 [奪三振96、与四死球110、被安打171、被本塁打16]

 林(20180052)[先発18、救援44、合計62][投球回数205.33、FIP3.62]

 [奪三振101、与四死球68、被安打166、被本塁打11]

 山越(20180053)[先発19、救援12、合計31][投球回数197、FIP4.22]

 [奪三振115、与四死球78、被安打192、被本塁打17]

 岡本(20180020)[先発34、救援54、合計88][投球回数274、FIP3.90]

 [奪三振125、与四死球110、被安打216、被本塁打13]

 丸山(20180019)[先発0、救援52、合計52][投球回数104.33、FIP3.34]

 [奪三振54、与四死球31、被安打78、被本塁打5]

 

 (2)2期生世代(6人)。

 

 山田透(20190101)[先発11、救援12、合計23][投球回数78.33、FIP4.29]

 [奪三振42、与四死球39、被安打53、被本塁打6]

 八巻(20190104)[先発33、救援20、合計53][投球回数174、FIP4.15]

 [奪三振94、与四死球70、被安打158、被本塁打14]

 豊田(20190050)[先発15、救援25、合計40][投球回数104.33、FIP3.94]

 [奪三振52、与四死球32、被安打98、被本塁打9]

 石井(20190054)[先発12、救援42、合計54][投球回数153.67、FIP4.53]

 [奪三振85、与四死球97、被安打119、被本塁打6]

 大中(20190020)[先発10、救援26、合計36][投球回数110.33、FIP4.40]

 [奪三振45、与四死球49、被安打94、被本塁打7]

 北村(20190019)[先発0、救援37、合計37][投球回数58.67、FIP4.14]

 [奪三振23、与四死球20、被安打48、被本塁打5]

 

 

 こうしてみると、特に1期生世代のFIPの変遷を見ると、

 

 「清水(×→3.78)」「植田(4.26→4.57)」「林(4.45→3.62)」

 「山越(4.35→4.22)」「岡本(4.35→3.90)」「丸山(4.49→3.34)」

 

 清水、林、岡本、丸山は、FIPが3点台です。

 特に、丸山のFIPの急激な良化は、正直驚きました。

 

 そして、「先発no.2」争い。林がポールポジションにいるなあ、と。

 (それと共に、植田のFIPの悪化も、正直ショックです。まあ植田も、「no.3~no.4」くらいの信頼性は充分堅持である感じではありますが。)

 

 その一方で、2期生(1年生)世代の投手の信頼性の乏しさ。

 特に、山田透は、1年生大会以後、4試合のうち2試合で大炎上して、FIPが一気に悪化してしまいました。

 いまの感じだと、豊田が最も信頼できる「2期生世代の投手」です。

 (「SR結晶」がもう1つ手に入れば、恐らく迷わず豊田に行使します。)

 これに加えて、チームで貴重な剛球型の石井も、仕様変更の恩恵(パワー型打者の三振率増加の仕様に)で、FIPの良化に期待できますので、先発機会を与えられれば、と思っています。

 

 とはいえ、岡本は、公式戦でだとさすがに救援特化の感じかなとは思いますけど、練習試合では、救援を軸とはいえ、時折先発の機会はこれからもありそうかなではありますし、公式戦のベンチ入り争いでも、依然としてリードの感じではあるだろう、というイメージです。

 まあこれは、2期生世代の投手の信頼性がどれほど上がるかも、影響してくるかなとも思ったりではありますけど(いま公式戦の開催となると、豊田くらいしか当選マークを出せない感じですね…)。

 

 

 いま、岡本は、「713.67投球回」を投げています(「600試合」終了時点で)。

 いまのペースでだと、3月末で「700試合」に到達できるかぎりぎりの感じ。

 このペースでだと、6月末での試合数は、恐らく「790試合」前後の感じになるでしょうか。

 

 そう考えると、岡本は、まずは「800投球回」を目指したい。

 その上で、「850」、そして願わくは「900」を目指す、という感じでしょうか。

 

 これから、どれほどの登板数、投球回数を積み重ねるかは、わかりません。

 でも、恐らく卒業時まで、岡本がいないとチームは回せない。

 そしてできれば、2020年の夏季大会、「ベンチ入り18人枠」を叶える岡本を、自分は見たいです。

 

 

 今後も、「俺の甲子園」の「プレイ日記」を、ゆるくさせて頂く感じですけど、何卒よろしく御願い申し上げます。