愛球人はてなブログ。

「ラブライブ」(μ’s、Aqours)、「ハチナイ」(和歌山、きのくに未来学園高校)、「俺の甲子園」(和歌山、国立きのくに未来学園高等学校)を中心に、「マイペース」に「想いのまま」を綴らせて頂くブログです。スポーツ、映画、音楽の感想についても、このブログで言及させて頂くことがあります。

【俺の甲子園】きのくに未来学園、2019年5月の3連ガチャ開幕直前の現状報告(その2。2019年度世代の入学状況の報告)。

 こんにちは。愛球人(あいきゅうじん)と申します。

 

 「俺の甲子園」の本格的なブログエントリー記事(第10回)は、

 「きのくに未来学園、2019年5月の3連ガチャ開幕直前の現状報告。」です。

 

 では、(その2)の本文の執筆をさせて頂きます。

 

 

 現時点で、2期生世代(つまり、2019年度入学組世代)は、「投手4人、打者6人」の「10人」が在籍しています。このうちの「5人」が、5月に入って、相次いでデビューを叶えました

 

 このことを踏まえて、2期生世代の入学状況を、「デビューしている組」と「デビューしていない組」に分けて綴らせて頂こうと思います。

 

 

 (図解1)きのくに未来学園、2期生(2019年度入学組)の入学状況(10人)。

 

 [1]デビューしている組(5人)。

 

 (1)原田(2019年、SR55[☆3。LV70])

 (デビュー日:2019年5月4日)

 

orekou.net

 

 「2期生世代」の「デビュー第1号」は、2期生世代では「第2捕手」として構想している原田でした。これはいくつか理由があります。

 

 (1)この時点では、「2期生世代の正捕手」として構想している梅谷(2019年、UR113)がレベル上げにさえ着手できていなかったから。

 (2)当初、「2期生世代のデビュー第1号候補」として構想していた大中(2019年、R20)が、5月の「67%割引ガチャ」のラストで、ようやく「☆5」の到達になったから(つまりこの時点では、「☆4」のままであった)。

 

 原田は、守備、肩、走塁は、平均レベルでまとまっていますし、バント技術も既にB評価に到達しています。ただし打撃(2018年、SR55)は、藤本をさらに下回る「置物」です。

 とはいえ、守備、バントは、「2019年度世代のSR捕手」では有能な部類。捕手については「守備力、バント技術」を重要視するうちの方向性に合致すること、また、既に「☆3」にスピード到達していることから、「1年生世代の第2捕手」として既に構想しています。

 

 尤も、案の定打撃で結果が出なかったことや、梅谷を一気にレベル上げを進めたことで、「15打席」でベンチ外になりましたが。

 夏季大会が終わるまでは、起用の可能性はほとんどないでしょう(捕手は、藤本と梅谷で「2枠」が埋まっており、4月以後のアピールで藤本が正捕手の可能性が生じているので)。とはいえ、早い段階で原田が「経験を積めた」ことは、前向きにとらえてよいかな、と考えています。

 

 

 (2)伊藤真(2019年、SR82[☆1。LV60])

 (デビュー日:2019年5月9日)

 

orekou.net

 

 「2期生世代」の「デビュー第2号」は、遊撃手が本職ですけど、2期生世代では「正三塁手」として構想している伊藤真になりました(まあ尤も、UR遊撃手の入学が叶わない場合は、正遊撃手になる可能性もありますが…)。ですのでデビュー戦は、「三塁手」としての起用でした。これもまた、理由がいくつかあります。

 

 (1)梅谷のレベル上げを一気に進めるため、5月8日に、大野、沢口の引退(合成餌)を決断。これで梅谷は「LV80」に到達。しかしこれに伴い、控え内野手を意味する「背番号17」の枠が空いた。

 (2)大野、沢口の引退を決断できたのは、ちょうど、伊藤真が「LV60」に到達が叶ったため。夏の大会の「控え内野手枠」の本命は、佐々木(2019年、UR124)になりますが、佐々木のレベル上げが夏の大会の本番に間に合うか不透明であることを踏まえても、伊藤真に経験を積ませる必要があるという判断から。

 

 伊藤真は、「2019年度世代のSR打者」では、打撃能力は有能な打者であると考えています。まあ現チームでだと、レギュラーメンバーが、「1番~7番」と、打撃または走塁で、何か1つ以上、「きらりと光る」持ち味を持った選手が揃っていますので、割って入る余地はあまりなさそうな感じになってしまいますが、控え内野手として考えれば、下位打線に入れるにはいける感じかなと。

 現時点では、佐々木のレベル上げが完了できるまで、という感じですけど、今夏の大会本番でのベンチ入りもワンチャンあり得る。現時点では「12打席」の起用回数ですけど、佐々木のレベル上げの完了までということは勿論、今回の大会が終わればなおさら、できるだけ打席経験を積ませたい選手の一人であると強く感じています。

 

 

 (3)大中(2019年、R20[☆5。LV60])

 (デビュー日:2019年5月9日)

 

orekou.net

 

 正直、この大中が、「2期生世代でのデビュー第1号」になって欲しかったです。

 理由は、2期生世代では先発ができる貴重な存在と考えられるから(まだ見ぬ「SR54」の入学が叶うかにもよりますが、少なくとも練習試合ではいずれ先発での出場機会を、と構想していますので。現時点では「フルメンバーモード」ですので、基本的には救援での起用になるかなの感じではありますが)。

 

 デビュー試合は、2番手投手、つまり「中継ぎ」でのデビューになりました。

 ですけど、既にスタミナが「20604(D評価)」ですので、デビュー戦は「66球」。ですので、翌日は疲労状態で登板の選択肢にできなかった感じです。2回目の登板機会でも「73球」と、結構な投球数になっていました。

 

 同じ「R20」でも、岡本(2018年、R20)は、スタミナが「15351」であることもあってか、先発でも救援でもフル回転で回せる(先発できるスタミナがぎりぎりあって、救援でだと「60球未満」で済ませられる感じですので)。7月の夏季大会終了後を待たずに、先発起用での機会が生じるかもだなあ…、と正直感じるようになっています。

 

 それと、松本(2019年、SR51)を、デビューの機会のないまま、合成餌にしたんですよね(もう一度入学すれば、とりあえずキープはするかなですけど、投手の頭数が揃えば松本は再び合成餌になるイメージですし)。その意味でも、大中は「2期生世代」の投手ではとても重要な存在になってくる、と思っています。

 

 そのような感じですけど、ここにきて、山中が引退、田中友が構想外(恐らく近いうちに引退)になったことで、「練習試合を回すための先発要員」が空いてしまいました。そう考えたときに、現有戦力でそれに対応できる存在は、この大中しかいないだろう、と。

 ですので当面は、この「練習試合を回すための(主に格下相手の)先発要員」が、主たる役割にならざるを得ないかな、の感じです。こればかりは、いわゆる「チーム事情」ですので、「心苦しい」感じではあるのですけど…。

 

 

 (4)北村(2019年、R19[☆5。LV60])

 (デビュー日:2019年5月9日)

 

orekou.net

 

 きのくに未来学園の歴史で、初めての「ナックルボーラーです。

 スタミナに難があるので、「救援に専念」の感じになりますが、丸山(2018年、R19)のように、それを逆手にとって、「頼れる救援投手」になって欲しい感じでもあります。

 

 デビュー試合は、3番手投手としての起用。

 これまで2試合の登板機会がありますが、「14球」及び「25球」です。

 まあ、この「2期生世代」では、「救援専念タイプの投手」が、「SR50」「SR53」、そしてこの「R19(北村)」と、3人もいる感じですけど(「SR50」は特に欲しい投手ですけど、先発候補が欲しい意味でだと、「SR52」「SR54」の入学がいつ叶うのか問うことも、恐らく大切になってくるかなです)。

 

 で、練習試合を回していく意味でだと、「短い投球数でまとめられる救援専念タイプ」は、とても大切になってくると自分は考えています。その意味でも、今後、想像している以上に出場機会は結構あるのかもしれない、と。

 それに、「初めてのナックルボーラー」ですので、どれほど通用するのかも注視したい感じとしてあります。ましてや、チーム事情として、大中がある種の「消化試合要員」的な起用法に、しばらくの間はならざるを得なさそう、ということを考えると、北村には、想像以上に多くの出場機会が与えられることになるかも、の感じです。

 いずれにせよ、「どうなるか、見てみよう」という感覚ですかね。

 

 

 (5)梅谷(2019年、UR113[LV80])

 (デビュー日:2019年5月11日)

 

orekou.net

 

 5月8日、大野と沢口にこの梅谷のレベル上げに一気に注ぎ込んで、「LV80」にしました。これにより、試合出場ができる感じになった。それで、5月11日、デビューになりました。

 「2期生世代の正捕手」として構想していることは勿論、フルメンバーでも「正捕手候補」である感じです。フルメンバー時でだと、「打撃の梅谷、守備の藤本」、どちらが「背番号2」をつかむのか、これから激しい争いになるかなのイメージでいます。まあ尤も、梅谷は本質的には「バランス型捕手」ではあるのですけど。

 

 では、頭を悩ませるかもというのは、「肩力(26837、C評価)、守備力(22066、D評価)」ということです。肩力は文句なしなのですが、守備力はどうなのか。「20000」は上回っているので、いけそうであると信じよう、ではあるのですが。

 捕手ですし、打率は問いません(「打てる捕手」という部類であるとは解釈していますが)。しばらくは重要な試合で使ってみて、藤本と比較してどうなのかをじっくり見てみよう、そのような感覚でいます。

 

 

 [2]デビューしていない組。

 

 (6)佐々木(2019年、UR124[LV70])

 

orekou.net

 

 「2期生世代」で、恐らく打撃陣の軸になり得る、「アベレージ型の二塁手です。また、一塁手も「習熟度A」であることも、大きな魅力です。

 

 この佐々木のレベル上げを、現在進めています。現時点で「LV70」です。

 本来ならば、「LV80」になってからの起用にしたい。

 しかし、急遽、5月15日にデビュー予定になりました。これは、「そうせざるを得ないチーム状況」になったからです。

 

 というのも、5月12日に、[正中堅手を務める]宮原(2018年、UR121)が、骨折で1か月の負傷離脱になりました。1か月の長期離脱者は、うちでは初めてです(うちは少数精鋭ですので、長期離脱の可能性はあまりないと思っていましたので)。

 恐らく、このナンバーの選手、チーム事情によっていろいろな起用法になっているかなと想像ですけど、うちでの宮原は、その「走塁」「守備」「バント」を活かして、「不動の正中堅手」であったのです。打順的には、春季大会までは「事実上の2番打者(実際は9番)」、春季大会終了後は主に6番あるいは7番を務めていましたが。

 

 能力値以上に、「戦術的に不可欠な存在」、それが宮原でした。それが1か月の長期離脱になった。

 復帰予定日は、恐らく「6月12日」。つまり、夏季大会本番に向けて仕上げていく段階まで待たなければいけません。

 

 宮原の負傷離脱で、レギュラーポジションは勿論、ベンチ入り「18人枠」も、おのずと「1枠」が空いたことになります。

 大野、沢口が引退したことで、「18人枠」が「2枠」空いたので、そこには現在、「梅谷、伊藤真」が入っています。で、宮原の負傷離脱で、さらに「1枠」空いた分は、現在は「原田」が入っています。とはいえ原田は、あくまでも控え捕手であり、フルメンバーとして考えると、「控えの控え」といわざるを得ない(守備、走塁は平均レベルですが、打撃が藤本よりもさらに「置物」であるため)。

 

 故に、この「空いた1枠」を、新1年生の他の打者が務めることが求められる訳ですけど、俎上になり得る候補が、この佐々木、そして後述にて触れる小嶋(2019年、R44)になります。しかし小嶋は、タイプ的に「戸塚の下位互換」ですので(戸塚が正左翼手であり、控えに井山がいる以上、フルメンバーでだと出る幕がない)、そう考えると、佐々木を前倒しで起用させざるを得ない。

 

 それに現時点で、「LV70」になっていますので、まあこれならば、それなりのレベルにはできている感じではありますし、3連が開幕して(今回は「12枚分」回す予定)、それである程度はレベル上げができるかなですので、恐らく6月の「67%割引ガチャ」(「21枚分」回す予定)の終了時には、レベル上げがほぼ完了(つまり、「LV80」の到達)ができるかなであること。

 それと、現時点で、

 

 佐々木(長打力26260、ミート31924、走力19633)

 伊藤真(長打力29630、ミート20480、走力16922)

 

 そう考えると、佐々木を起用した方がよいだろう、と。

 どうにか、「長打力C、走力D」になっていますし、ミートは、「LV80」になれば「B評価」になると思いますし、ということを踏まえて。

 (「2期生世代」で考えると、佐々木は「1番~5番」のいずれかに恐らくはいる、一方で伊藤真は恐らく「7番または8番」。)

 

 佐々木は、二塁手として考えていますので、

 

 (1)「二塁手:佐々木、三塁手:池上、遊撃手:小峯」

 (田中陸は左翼手あるいは中堅手として起用か。)

 

 これが恐らく基本型かなと思いますけど、

 

 (2)「二塁手:佐々木、三塁手:田中陸、遊撃手:池上」

 

 「小峯不在時を想定したオプション」として、これもテストしたい、と思っています。

 

 とはいえ、「LV80」に上がり切る前に、半ば強引に起用せざるを得ない感じとしてありますけど、こうなった以上、「SR打者のレベル上げの過程」と言い聞かせるしかないかな、の感じですけど。

 

 

 (7)小嶋(2019年、R44[☆5。LV60])

 

orekou.net

 

 「2期生世代」では「正左翼手」として構想している打者です。というか恐らくこの「2期生世代」として考えると、恐らく中軸の一翼を担うかもと思いますし、あるいはチーム編成によっては、(バント技術の高さを活かして)「2番打者」になるかも、とも思っています。

 というか恐らく、この「2019年度入学組世代」の「SR打者、R打者」の中では、恐らく「最強打者の一人」と自分は解釈しています(とはいえ、自分の中では恐らく、「2018年、R42」の下位互換と思っている感じですけど…)。ですので、「微課金、無課金にとっての命綱」になり得る打者、と自分は解釈しています。

 

 そのような感じですけど、うちには正左翼手に戸塚が君臨しています。戸塚とタイプが重複していて、しかも(現時点での能力値では)その下位互換である。

 ですので、「フルメンバー時での編成」として考えると、「18人枠」に入る余地は、恐らくありません。ですので当初は、デビューは「7月の夏季大会の終了後」と思っていました。

 

 ですけど、「宮原の長期離脱」という「チームの非常時」になったので、小嶋を、まあ恐らく「顔見せ程度」にはなるかなですけど、デビューの機会を持たせた方がよいだろう、という判断になった(というか、せざるを得なくなった)。

 ですので、この小嶋については、佐々木と同じタイミング、つまり、「急遽、5月15日にデビュー予定」になりました。

 佐々木と異なり、小嶋の起用機会は、少なくとも「フルメンバー」のうちは、恐らく限定的にならざるを得ないかな、というイメージですけど。

 

 とはいえ、「1期生世代」において、戸塚が「努力の塊」として、チームにプラスの影響をもたらしているように、この「2期生世代」で、小嶋が戸塚のように、プレー以外の面、つまり精神的な面でもチームにプラスの影響をもたらせる存在になって欲しい、そう強く抱きます。

 2020年の秋季大会以後でだと、小嶋が「18人枠」に入る可能性は充分にあり得る感じとしてありますので。そういうことを考えてもなおさら、先日(4月30日)のブログエントリーでも述べましたけど、7月の夏季大会が終われば、できるだけ出場機会を与えたい、そう強く抱きます。

 

 

 (8)八巻(2019年、UR104[LV80])

orekou.net

 

 「2期生世代」では、現時点で「唯一のUR投手」です。

 故に「2期生世代の絶対的エース」になります。

 清水がそうでしたが、この八巻、まさかの「ノーマルガチャ出身」です。

 入学が叶ったときは、とても嬉しかった。

 

 スタミナに難がありますが(13269。E評価)、他の個人能力は高い感じです。

 球速(134km)は「中の上」ありますし、コントロール(36476。B評価)はピカイチですし、変化球も2つがC評価(シンカー、シュート)。

 

 この夏のベンチ入り「18人枠」は、当確でしょう(故に、丸山が恐らく陥落)。

 具体的な日程は未確定ですけど、「400試合到達記念試合」(恐らく5月下旬。創設1周年が5月29日ですけど、その少し前です)での「2番手投手」としてデビューの予定でいます。

 

 しばらくは、「フルメンバー」モードでもありますので、救援投手での起用に専念のイメージですけど、6月になれば、先発起用の機会を設けようかな、と構想しています。というのも、スタミナに不安はありますけど、投手としての個人能力は卓越ですし、2期生世代としてならば、八巻に先発(というかエース)を担って頂かないと、投手陣が回せないだろうと考えられますので(今年度で回せそうな枚数を考えると、あと1人UR投手が入学できる可能性は、恐らく高くないだろうと思いますから)。

 

 

 (9)関(2019年、SR53[☆1。LV57])

 

orekou.net

 

 今朝(5月14日)、これまた「ノーマルガチャ」で入学したSR投手です。「水準レベルのコントロールと、3つの変化球を持つことが特徴の左腕の救援投手」というイメージです。

 (ここ2か月で、ノーマルガチャから、「UR投手2人、SR投手1人」がきたことになる。その一方で、ノーマルガチャのR選手の出現率が下がってきている感覚もありますが…。)

 

 欲しかった選手が「思わぬ形で」入学したので、どうしようかと熟考した結果、山中を、席のレベル上げの合成素材に(故に山中は引退)。その結果、関は「LV57」になりました(山中は「☆5」のSR投手でしたので、一気に「LV60」まで行くと思っていたんだけどなあ…、と思いつつ)。

 

 「1期生世代」の投手が「7人」。で、「2期生世代」の投手が、関の入学で、これで「4人」。故に投手の合計は「11人」。

 その意味でも、関の入学は、チーム的にとても有難い。ですので、恐らく八巻よりも先に、デビューの機会が与えられるとイメージしています。(目安として、「5月17日」前後?)

 

 貴重な左腕投手ですし、コントロールが「26272(C評価)」と水準レベルにはある感じですし、変化球も3つの球種を持つ。球速は「125km」ですので、ぎりぎりの感じかなですけど。

 ただ、スタミナに難があるので(10398。F評価)、「救援投手」専念の感じですけど、ある程度の出場機会を与えてみて、丸山、山本より使えるかどうか(どれほどの信頼性になりそうか)、じっくり見極めたいと思う感じです。

 

 

 (10)原(2019年、SR66[☆1。LV60])

 

orekou.net

 

 打撃の総合力に優れる、「左のSR一塁手「2期生世代」の「SR打者、R打者」の中でならば、「最強打者の一人」であると思います。ですけど、ここまでデビューできていないですし、「チーム事情」から、5月中のデビューの予定は恐らくありません。

 それは、できれば「2期生世代」の一塁手は、願わくはUR選手でいて欲しいから。納得できる「UR一塁手」が入学できれば、他ポジションへの転向(その場合、恐らく三塁手への転向で、伊藤真が遊撃手へ、がプランA。あるいは外野手の入学状況次第では右翼手への転向がプランB)も選択肢になり得るかな、ですけど。

 

 とはいえ、6月7日に「67%割引ガチャ」が終了したときでも、「UR一塁手」の入学が叶わなかった場合は(佐々木は「二塁手」と考えていますので)、その段階でデビューのタイミングを、の感じですけど、「フルメンバー時」だと一塁手は小林でロックされていますし、試すにしても、夏季大会前でだと、原田のように「顔見せ程度」にとどまるだろうなあ…、と思う感じですけど。

 とはいえ、その打撃能力は、「2期生世代」でだと特筆ですので、「UR一塁手」の入学が叶わない場合は、5番あるいは6番あたりでの起用だって充分にあり得る。そう考えると、諦めずに地道に取り組み続けて欲しい、そう強く抱く感じです。

 

 

 長くなりましたけど、以上が、2019年5月14日現在での、「2期生世代」の入学状況の報告になります。

 次のブログエントリーは、5月29日水曜日が、きのくに未来学園の「開校1周年」ですので、その少し前に、5月の簡単な月間報告ができれば(あくまでも、「できれば」ですけど)、と考えています。

 では、今後とも、よろしく御願い申し上げます。