愛球人はてなブログ。

「ラブライブ」(μ’s、Aqours)、「ハチナイ」(和歌山、きのくに未来学園高校)、「俺の甲子園」(和歌山、国立きのくに未来学園高等学校)を中心に、「マイペース」に「想いのまま」を綴らせて頂くブログです。スポーツ、映画、音楽の感想についても、このブログで言及させて頂くことがあります。

俺の甲子園(部員紹介。その1[投手編]。2018.12.30現在)。

 こんにちは。愛球人(あいきゅうじん)と申します。

 

 「俺の甲子園」の本格的なブログエントリー記事、第1回は、

 「国立きのくに未来学園高等学校(和歌山)の部員紹介」です。

 

 2018年5月29日の開校ですので、在校生は必然、

 「1期生のみ(つまり全員1年生)」になります。

 

 野球部の全体では「24人」が在籍。

 「投手11人、打者13人(捕手3人、内野手6人、外野手4人)」が在籍しています。

 これ以外に、(自分の脳内設定ですが)女性マネージャーが在籍しています。

 

 これから、部員紹介をさせて頂きますけど、長くなりますので、「投手編」「打者編」の2つに分けて執筆させて頂こうと思います。

 基本的に、「投手」「打者」それぞれにおける「(現時点での)信頼性の高い順」に綴らせて頂いていると解釈して頂ければです。

 また、通算成績は、「練習試合の成績」で表示させて頂いております。

 では、部員紹介をさせて頂きます。

 

 (1)投手

 [1]植田達哉(1年生、UR97、右投右打)

 (デビュー日:2018年11月2日)

 (出場大会歴:2018年1年生大会[1])

 (通算成績:防御率2.87、投球回75.33、K/BB0.93、WHIP1.14、FIP4.25)

orekou.net

 現時点で「唯一のUR投手」です。自分的には、「エースに君臨して欲しい存在」です。

 ですけど、現時点では、「救援としては信頼できるが、先発では炎上傾向が否めない…」という感じとしてあります。

 当初は先発でしたけど、1年生大会での2試合(いずれも先発)、その後のいくつかの練習試合で炎上を繰り返してしまい、12月9日からは、当面の間として、救援に固定起用しています(いずれ先発に戻したいと思っていますが)。

 救援固定起用後は、安定した成績ではあるのですけど、願うのは「エース」としてですので、監督(オーナー)の立場としては、これで満足して欲しくないんですよね。

 

 [2]山越雄大(1年生、SR53、左投左打)

 (デビュー日:2018年6月2日)

 (出場大会歴:2018年夏季大会[1]、2018年秋季大会[1]、2018年1年生大会[10])

 (通算成績:防御率3.88、投球回267、K/BB0.97、WHIP1.44、FIP4.29)

orekou.net

 「創設メンバー」の一人。植田が入学するまでは、いわば「初代エース」として位置付けられてきました。「☆5(完全開花済み。LV80)」のSR投手です。

 「貴重なスタミナ型投手」。それでいて、コントロールも「34384(B評価)」と高い数値を誇る。ですので、「交流試合ではほぼ必ず先発投手」であった感じですが(植田が入学するまでは。ちなみに「交流試合」とは「申し合わせの練習試合」のことです)、公式戦での先発登板は、夏季大会1回戦のみ(我が校にとって初めての公式戦での試合でした)で、秋季大会以後は専ら救援登板。本人の中では、恐らく悔しさが貯まっていると想像します。

 そう。強く願うのは、「(植田と共に)先発の柱の座を取り戻せ!」です(練習試合ではいまも、基本的には先発起用なのですが。でも戦略的に救援起用する場合に備えて、時折ですが、救援起用することもあります。結局のところ、よくも悪くもですが、「イニングイーター」であることが、山越の大きな特徴なんですよね)。

 

 [3]岡本総一郎(1年生、R20、左投左打)

 (デビュー日:2018年5月29日)

 (出場大会歴:2018年夏季大会[10]、2018年秋季大会[10]、2018年1年生大会[11])

 (通算成績:防御率3.31、投球回310、K/BB0.84、WHIP1.34、FIP4.50)

orekou.net

 「創設メンバー」の一人。R投手ですけど、我が校においては長きにわたり、「先発でも救援でも質の高い貢献ができる、信頼性の高い投手」です。実際、「公式戦でも練習試合でも、最も投球回数が多い投手」ですので(公式戦7試合のうち、チーム最多の3試合で先発登板)。

 いまでも投手の中では「no.3」の存在。それは、我がチームでは、先発で炎上する投手が少なくない中で、先発起用の際に「失点を計算できる」貴重な投手だから、が大きいんですよね。

 そして何よりも、「努力の人」といえる感じで。普段の練習では、大曽根(1年生、R21)、戸塚(1年生、R42)と共に、「誰よりも練習熱心」であること。いわば、「どうしても輝かせてあげたいと思える存在」なんですよね。実はR投手の中で最速で「☆5」(LV60)になったのが、この岡本です。

 コントロールが、デフォルトでは「27100(C評価)」ですけど、この12月になり、いよいよ「30000」を突破(現在は、30521)。現在、「投球初級」を上げていて、それを終えれば「サウスポーの極意」に着手の構想ですけど、それ次第では、コントロールが(2019年7月の夏季大会を目標にですが)「32140(B評価)」到達を視野に入れる感じですが。

 

 [4]林将太朗(1年生、SR52、右投右打)

 (デビュー日:2018年10月20日

 (出場大会歴:2018年1年生大会[12])

 (通算成績:防御率3.72、投球回82.33、K/BB0.97、WHIP1.47、FIP3.92)

orekou.net

 他校(これは、和歌山県内でもそうですし、他県の有力校でもそうですが)では、傾向としてという意味で、SR投手の中で最も重要視して起用されている感じなんですよね。ですので、入学したときは、「ついに叶った」感じでした。

 尤も、我が校では現在「☆1」(LV60)です。1年生大会では、2試合で救援登板しました(当時は「救援としては信頼できるが、先発としては力不足」という判断でした)。1年生大会終了後は、先発としての経験も積めるようになり、「先発も救援もできる、信頼性の高い投手の一人」になった感じです(先発としての信頼性は岡本ほどではないですが、それでも徐々に信頼性を挙げているのも事実。植田が苦しんでいる現状ではその「ありがたみ」は特に強い。FIPの数値がよいので、今後信頼性が向上する可能性も充分あり得るかなです。

 大きな特徴は、コントロール(32876、B評価)。これはチームでno.3の高い数値ですので、これが、FIPのよさに寄与している感じかな、と思います。

 

 [5]山本利輝(1年生、SR50、右投右打)

 (デビュー日:2018年10月3日)

 (出場大会歴:2018年1年生大会[14])

 (通算成績:防御率2.43、投球回100、K/BB0.79、WHIP1.12、FIP4.05)

orekou.net

 入学当時は、「山越、岡本、丸山、田中友、山中」という感じでの投手編成でしたので、山本への期待値は「丸山、田中友と同等以上の信頼性の投手になって欲しい」の感じでした。

 現在は「☆3」(LV70)。スタミナに難があるので、専ら救援投手としての起用ですけど、FIP、WHIPがいずれも数値がよく、「質の高い、信頼できる救援投手」が、チーム内での評価です。12月になり、信頼性は福吉を上回るようになり、いまや同格以上の対戦でも安心して起用できる感じになってます。チーム力の成長という意味で、山本が投手としての「no.5」にいる存在意義は想像以上に大きい、と感じてます(正直、これほど信頼性の高い投手に成長できるとは思ってなかったので、「嬉しい誤算」です)。

 この秋の1年生大会では、和歌山においては、この「SR50」を先発起用する学校が、少なからずみられました(R20、R19と共に、「微課金、無課金の希望といえる存在」なのかなと)。

 

 [6]福吉将希(1年生、SR54、左投左打)

 (デビュー日:2018年10月17日)

 (出場大会歴:2018年1年生大会[13])

 (通算成績:防御率2.82、投球回70.33、K/BB0.64、WHIP1.52、FIP4.71)

orekou.net

 「技巧派である、貴重な左腕投手」。現在、我が校の左腕投手は、山越、岡本、福吉の3人がいます。ですので入学したときは、とても期待値の高い存在でした(林と同等以上の期待値でした。少なくとも、「岡本を上回る感じにはなって欲しい」と)。

 現在は「☆1」(LV60)。先発でも救援でも起用されていますけど、時折、「すさまじい炎上」をやらかすんですよね…。特に先発起用時にこれが顕著で、最近になり、「基本的には救援で。ただしチーム事情から、対格下のときの先発起用もゼロではない」という起用方針になっています。1年生大会でも、結局「登板機会ゼロ」。正直、「失意」だったでしょう…。

 信頼性で山本と同等以下となっているのは、正直心苦しくて、福吉の復調が、チーム力の向上に結び付き得るはず、と思っているんですよね。ですので年明けになれば、コンスタントに重要な局面での救援起用ができれば、と思っています。

 

 [7]丸山勇介(1年生、R19、右投右打)

 (デビュー日:2018年6月7日)

 (出場大会歴:2018年夏季大会[11]、2018年秋季大会[11]、2018年1年生大会[15])

 (通算成績:防御率306、投球回223.67、K/BB0.84、WHIP1.32、FIP4.63)

orekou.net

 「制球力が魅力の、信頼性を持てる救援投手」。R投手ですけど、チーム誕生当初から、長きにわたり「リリーフエース」として活躍し続けてきました(ほぼ一貫して、田中友よりも信頼性が高い、という位置付けです)。スタミナに難があるので、専ら救援投手としての起用ですけど(公式戦7試合のうち、チーム最多の4試合で救援登板)。

 しかし、山本、福吉、林、そして植田が相次いで入学して、ベンチ入りのぎりぎりになってしまった感じですけど、うちは「投手7人制」を採用しているので(これは、投手の質的な不安を量でカバーする戦法、という意図です)、1年生大会でもベンチ入りでした。

 コントロール(33744、B評価。チームno.2)、球速(139km。チームno.1)が大きな特徴です。ですので、自分の中では、期待値の高い投手なんですよね。

 ですけど、その1年生大会の初戦(2回戦)で、2番手として登板しましたが、そこでの「大炎上」をきっかけに(その試合は逆転勝ちしましたが)、その後の練習試合でも炎上を繰り返して、信頼性が大きく低下して岐路にある状況です。とはいえ、ここ数試合の起用では復調しつつありますので、この逆境を乗り越えて欲しいと強く願います。

 

 [8]田中友弥(1年生、SR49、右投右打)

 (デビュー日:2018年6月6日)

 (出場大会歴:2018年夏季大会[12]、2018年秋季大会[12])

 (通算成績:防御率3.07、投球回252.33、K/BB0.48、WHIP1.58、FIP5.43)

orekou.net

 「☆5(完全開花済み。LV80)」のSR投手。チーム誕生当初から、長きにわたり、「先発でも救援でも機能できる貴重な投手」として活躍し続けてきました。丸山が救援オンリーであるため、(実質的に)先発ができる投手が「山越、岡本、田中友」という状況が長く続いたので、その存在意義は大きかったんですよね。

 でもその一方で、制球力が「お察しレベル」であることから、「よけいな四死球からの炎上」が少なからずあって、それ故に、丸山と同等以上の信頼性を得ることまでにはならなくて、の感じで。

 それでも、重要戦力の位置付けではあり続けてきたのですけど(投球回は250を超えている。これはチームno.3の投球回)、特に植田が入学した11月上旬。ここで丸山との「投手のno.7をかけた争い」になり、そこで先発で痛恨の2試合連続の大炎上。結果、1年生大会本番ではベンチ外になり、現在の位置付けは、「1日2試合のときの、2試合目の救援」または「対格下のときの先発(または救援)」という位置付けです。奮起を願いたいですけど、SR投手なのに、FIPがよろしくないのが悲しい感じですけど…。

 

 [9]山中匠(1年生、SR51、右投右打)

 (デビュー日:2018年7月30日)

 (出場大会歴:2018年秋季大会[13])

 (通算成績:防御率3.11、投球回144.67、K/BB0.75、WHIP1.47、FIP4.83)

orekou.net

 夏合宿を直前にしたところでの入学でした。このときは、計算できる投手が「山越、岡本、丸山、田中友」の4人で、練習試合を回すこと自体に苦しんでいましたので。

 ですけど、山本、林たちが相次いで入学するとき以前の時点で(山本のデビュー日が「10月3日」ですが)、もう、9月下旬の時点で、信頼性はほぼ失われていて(そもそも丸山、田中友と同等以上の信頼性を見込んでいたけど、それが叶うことはついになかった)。頭数の関係から、「先発でも救援でも」でしたけど、特に先発では「話にならない」感じで。唯一の公式戦のベンチ入りの秋季大会でも、登板機会ゼロでしたし。

 もう、公式戦での起用はほぼないだろうなあ…、という10月下旬くらいから、ほぼ救援起用になったからか、投球内容がましになりつつありますけど、それでも位置付けは、田中友よりも下(ぎりぎり練習試合の頭数には計算できる投手の感じですけど、あくまで頭数がどうしても足らないときにほぼ限定。対格下にしかほぼ出せない感じ)という感じなんですよね…。これでも実は、「☆4」(LV75)ですけど。

 

 [10]上木英人(1年生、R17、右投右打)

 (デビュー日:2018年5月29日)

 (出場大会歴:2018年夏季大会[13]、2018年秋季大会[15])

 (通算成績:防御率1.81、投球回208.33、K/BB0.54、WHIP1.46、FIP5.02)

orekou.net

 「創設メンバー」の一人。特段、信頼性が高い訳ではないのですけど、練習での一生懸命さ、時折見せる「意外性」、そういったところを含めて、「放っておけない」感じの存在なんですよね。

 そんな彼のハイライトは、秋季大会の1回戦での先発起用という抜擢。このとき、4回を無失点に抑えたことです(相手が格下であること、より重要な投手をできるだけ2回戦に温存したかったという戦略的理由も正直大きかったですけど)。

 さすがに、山中よりも信頼性で上回るまではいかなかったですけど。でも、植田が入学した11月上旬以後は、登板機会が激減したとはいえ、「200投球回」に到達できたのは、ひとえに努力の賜物。実は、「どうしても練習試合を回したいとき(特に近日中に交流試合[申し合わせの練習試合]を控えていて、より重要な投手を起用できない状態のとき)」、つまり対格下のときに先発を任せるのは、長く、この上木が多かったのです(「上木が先発で、河野が救援」というパターン。現在はこれは、「田中友が先発で、山中が救援」というパターンに変化してきていますが)。

 とはいえ、ここにきて、松本(1年生、SR87)、柳沢(1年生、R28)、大屋(1年生、R40)と、控えの打者の3人が相次いで退部したので、練習の紅白戦での控え組の野手要員になっているんですよね(山中、河野も同様)。なんだか、申し訳ない思いですけど…。

 

 [11]河野岳史(1年生、R18、右投左打)

 (デビュー日:2018年5月30日)

 (出場大会歴:2018年秋季大会[14])

 (通算成績:防御率2.01、投球回193、K/BB0.55、WHIP1.38、FIP4.90)

orekou.net

 「創設メンバー」の一人。だけど夏季大会のときはベンチ外(コストの関係に加えて、覚醒数が進んでいなかったことも大きかった)、唯一のベンチ入りである秋季大会でも登板機会ゼロ。悲しいですけど、「不遇の存在」、これが正直な感覚です。

 夏季大会を終えてからは、専ら救援起用。R投手の中で、唯一の「200投球回未到達」。でも、草創期を支えた投手に変わりはない。上木と共々、少なくとも2019年の夏季大会までは、置いておきたいと思っています(それ以後は、なってみなければわからない感じですけど…)。

 

 では、(その2)において、きのくに未来学園の「打者編」の部員紹介をしようと思います。